ぽんぽこはうすとは

  • HOME
  • ぽんぽこはうすとは

ぽんぽこはうすについて

藤井寺市にある児童発達支援・放課後等デイサービスぽんぽこはうすでは、個別療育と集団療育の両軸での指導を行っております。
ぽんぽこはうすはひとりひとりにあったサービスで成長を見守ります。

ぽんぽこはうすの3つの特徴

ぽんぽこはうすの3つの特徴

  1. 「自立した社会生活への訓練
    将来、社会へ自立する時へ向け、身に付けるべき技術を日々の訓練活動で取り組んでいます。
  2. 通うのが楽しい!
    子どもたちにとって「楽しい場所」であり続けることを心がけています。
  3. 年齢・発達段階に合わせる
    「小中」「中高」のデイサービスを分けてひとりひとりに合わせた療育を実施しています。
入浴サービス

入浴サービス

毎日の入浴って大変ですよね…。
プロの私たちが丁寧にサポートいたします!
お気軽にお尋ねください。

ご用意いただくもの

  • シャンプー
  • ボディーソープ
  • 体洗うタオル
  • フェイスタオル
安心の送迎サービス

安心の送迎サービス

指導員による学校・ご自宅への送迎サービスを行っています。
普段からお子さんと接する指導員が車で送迎いたしますので、安心してご利用いただけます。

ぽんぽこはうすの1日

個別活動と集団活動を行っています。

  1. 送迎車にて到着
  2. トイレ・手洗い
  3. 個別活動
  4. はじめの会
  5. みんなで日中活動(集団活動)
  6. おやつ
  7. 終わりの会
  8. 送迎車にて帰宅

ぽんぽこはうすでは褒める数を圧倒的にすることに最も気を配っています。

【行動科学】では「褒める」と、「叱る」は4:1が推奨されています。

※学校休業日は昼食(お弁当)の時間があります
※活動の内容は日によって変わります

活動記録にてご家庭へその日のご報告をしています

活動記録にてご家庭へその日のご報告をしています。

ぽんぽこはうすでは、ご利用の都度に活動記録を付け、ご家庭へその日の報告をしています。日中活動の様子やおやつを食べた量、トイレの回数などを記録してご家庭との連携を大切にしています。

お子さんひとりひとりに合わせたサービス

未就学児童向け

絵本の読み聞かせや・認知トレーニング・おやつ作りなどを通じて「コミュニケーション能力の向上」「想像力・知的好奇心を育む」「集中力の向上」「語彙力の向上」などお子さんに大事な第一次成長期に少しでもお力になれるように努めます。

小学生・中学生向け

小学生・中学生向け

机の活動・運動・調理などを通じ「意思の表現」「順番を守り譲り合う」「役割分担」「目標に向かってお友達と協力する」など、集団の中で他者と上手に関わることを訓練します。

中学生・高校生向け

将来を見据え「就労」「職業訓練」を意識した活動が中心となります。作業所やオフィスに近い環境の中で「実習」や「作業訓練」に重きを置いた、充実した時間を過ごします。

中学生・高校生向け

利用料金

利用料金

1割負担(最大、受給者証の上限額)
「障害児通所受給者証」を利用し1割負担でご利用いただけます。所得に応じ無料で利用できる場合もありますので、詳しくはお問い合わせください。

※利用料とは別におやつ代などの費用がかかります。ご了承ください。

各種ご相談

各種ご相談

ぽんぽこはうすでは年2回定期面接の他「事業所内相談」「訪問面接」を随時受け付けております。(要予約)
「学校・市役所や他事業所には相談しづらいこと」「将来・進路のこと」「福祉施設利用について」「兄弟児について」「家庭内のこと」…など、様々なお困りことのご相談を、障害福祉のプロが承ります。
お気軽にご利用ください。

ご利用の流れ

1
お問い合わせ

電話・ホームページからお問い合わせください。
こちらから折り返しお電話でご連絡いたします。

2
個別相談・見学・体験利用

施設にお越しいただき、担当スタッフがお子さんの特性やご家庭や学校での様子についてお話を伺います。
ご利用に関して不明点やご質問があれば丁寧にお答えします。

3
利用プランのご提案

ご利用を検討いただける場合、お子さんの特性や個性、保護者の方の指導方針、利用する際のご希望日時などを伺ったうえで、具体的なイメージを持っていただけるよう、今後のご利用プランを提示いたします。
ご契約の手続きを進めるためには障害児通所支援の受給者証をご提出いただきます。
お持ちでない方は、お住まいの自治体の障がい福祉課(福祉事務所)の窓口に申請してください。

  • 障害児通所支援の受給者証とは?
    受給者証は福祉サービスを利用するために市町村自治体から交付される証明書です。
    受給者証には保護者と児童の住所、氏名、生年月日、サービスの種類、その支給量(日数や時間数)が記載されます。
    受給者証には2種類あり、「福祉サービス」を受けるためのものと「医療」を受けるための受給者証があります。放課後等デイサービスは療育手帳を取得していない児童さんでも、受給者証があれば利用できる福祉サービスです。
    福祉サービスの中では「障害児通所支援」に該当します。
  • 支給量とは?
    支給量とは、福祉サービスを利用できる日数や時間数のことです。
    例えば支給量が「20日/月」と受給者証に書かれている場合には「ひと月あたり最大20日まで放課後等デイサービスを利用できますよ」という意味です。
  • どうすれば受給者証がもらえるの?
    受給者証は住んでいる自治体の行政の福祉の窓口で申請します。
    1. 放課後等デイサービスを見学
    2. 住んでいる自治体の障がい福祉課(福祉事務所)に申請
    3. 必要書類(医師の診断書やサービス等利用計画案など)を作成して提出
      ※「サービス等利用計画案」とは月にどのくらい放課後等デイサービスの利用を必要としているかなどを記載します。障がい福祉課(福祉事務所)に紹介された指定相談支援事業者に依頼して作成することもできますし、保護者自身で作成する場合もあります。
    4. 市の調査員によるヒアリング
    5. 支給決定と受給者証の交付
4
お申し込み~ご利用開始

初回ご利用日までに入会のお申し込みをいただきます。
実際にぽんぽこはうすに通い始めてからは、お子さんの個性や特性、得意なこと、苦手なことを把握して、個別指導計画を作成します。
必要に応じて個別指導計画を見直しながらお子さんに関わらせていただきます。

見学・体験授業

ぽんぽこはうすでは、常時見学や体験授業の受付を行っております。
当施設を一度見てみたいという方は、是非お気軽にお問い合わせください。

072-926-8088

080-5789-8088

メールでのお問い合わせ

見学・体験授業